tokのブログ

tokのブログ

東京の飲食店はマスクない人の入店不可が増えてきたね

マスクつけてない人は門前払い

 

最近、某チェーン回転ずしやラーメン屋でマスクつけてない人は入店拒否が多くなってきました。

先日「せい家」でラーメンを食べていたらマスクをしてない大学生くらいの男性が来店したのですが、店前で門前払いされていました。

「お客さん!、マスクないとウチは入店できないんすよ!」と割と高圧的でした。

まさに「マスクマウント」ですね。

 

正直、どうせ食べる時にマスク外すからいいじゃん!と思うそこのあなた!

甘いですよ!

 

最近は、コロナの報道も落ち着いてきてなんだかどうでもよくなってきた感はあります。

が、マスクは感染拡大防止のため猛暑の中(一応)皆さんやっています。

そんな中でマスクをつけていないと言うことは、意識が低いとみなされるわけです。

そのような人は日頃から手洗いうがいしてるのかな?

日頃からマスクつけてないんじゃないかな?

など信用に欠けてしまうわけです。

コロナの流行によりマスクをつけないと、社会情勢も学べないロクでなしの烙印を世間から押されてしまいます。

なので、みんなが楽しく外食できるようにマスクはつけましょう。

なんか、自粛警察みたいな感じになっちゃたな・・・

 

 

最近は、また新しく変異したウイルス海外で出たり「陽性者」「感染者」「重傷者」などゴチャゴチャしてきて感染者の報道もうやむやになってきたけど、足元をすくわれないように日頃から出来るだけの対策はしておきます。

 

 

 

progateとドットインストールに課金してみた

何かと話題なプログラミング学習

最近、プログラミング学習の需要やIT業界に転職をしたいという方が増えてきているように感じます。

コロナウイルスの影響からリモートワークをしたいという浅はかな考えや、手に職をつけないとやばいなと痛感したのかネットで多くの方がプログラミングを習得したいと言っていたり、街中でもプログラミングの話を耳にしたりします。

私がprogateやドットインストールを調べて課金をしたおかげでAIのアルゴリズムが勝手に選んでオススメの広告にプログラミングスクールが出てきているだけかもしれませんが、非常に広告に力を入れてきているなと実感しています。

メンタリスト「DaiGo」さんや「厚切りジェイソン」さんなどを起用してプログラミングスクールバブルの恩恵を授かろうとどこも力を入れてるなと感じます。

実際に2030年までに79万人の人材不足が予測されており、まさに煽れば儲かるプログラミングバブルが到来してるのです!

そこで私も実際にスクールには通わなかったものの、progateとドットインストールに課金してhtmlとcssjava scriptの基礎の基礎を学びました。

 

 

「プログラミング学習のきっかけ」

「ドットインストールに課金してみて」

「progateに課金してみて」

「結局、どっちがいいのか?」

 

 

 

 

私がプログラミングの学習をしてみようと思ったきっかけは、単純に面白そうと思ったのと自粛期間中に仕事には行ってたものの短縮の営業となり暇な時間が増えたからでした。

何もその分野について知らないよりかは少しでも知ってた方がいいよね? 

役に立つ可能性は低いかもしれないけれど新たなインプットができるなと思い学習をスタートさせました。

最初の1週間は、頭のキャパオーバーでした。

英語は苦手ではなかったので、htmlのマークアップなどは英語の意味が分かるのでマークアップの意味がイメージしやすかったです。

 

 

 

f:id:t180:20200819125530p:plain

ドットインストールの画像

私は、最初にドットインストールから学習を始めました。

無料のコンテンツを利用してみて自分に合いそうな雰囲気だなと思ったからです。

ドットインストールは動画を見ながら学習します。

そのため一緒に手を動かしたり、解説を聞いてメモしてから作業に移れたり分からないところがあれば戻れたりしてyoutubeを見てる感覚で学習できます。

実際に声を聞いて学習できることはインプットする際に大事なことだと思います。

 

課金して学習スタートしてみると、とにかくスピードが早いという印象でした。

「こうですね!」「はい、うまくいきましたね」「続きは次回にしていきましょう!」

という感じで話がどんどん進んで行き、なぜこうするのか?なぜこうなるのか?などとイメージが分かりにくいというか、深堀せずに技術の紹介のような感じになっている気がしました。

わかる人からすれば基礎すぎて理解できる範囲だと思いますが、初学者にとっては学習を始めてすぐに挫折を味わうことになるかもしれません。

httmlやcssはまだマシですが、java scriptは頭が思考停止することも多々あるくらい爆速で解説するので大変でした。

 

 

 

f:id:t180:20200819125849p:plain

progateの画像

続いて私はドットインストールの有料会員を解約してprogateに課金しました。

progateはスライドショーで解説するので動画で見れない音声も聞けません。

ですが率直な感想は、「楽じゃん!」「分かりやすい」です。

元々、爆速ドットインストールで学習してたこともあり前提知識がついていたおかげでもあると思います。

が、progateの方が基礎の基礎をしっかり解説していてドットインストール時代にはモヤモヤしていたことがスッキリとするところもありました。

ドットインストールより理論的というか「何故これはこうで、こうなる」ということを細かく解説してくれています。

初学者にはとても優しい内容になっていると感じました。

とにかく優しい内容だなという印象を持ちました。

 

 

 

私が実際にドットインストールとprogateを利用してみて感じたこと。

 

「ドットインストール」

  • 初学者にとっては解説が早く感じる
  • 端折られて解説されていると感じた
  • VScodeを使って学習できるので楽しい
  • 講師に質問ができる
  • 月額1080円で使えるのに内容が豊富すぎる!

 

「progate」

  • 初学者には優しすぎるくらい基礎に重点を置いている
  • スライドショー式の学習のみ
  • 講義の数が少ない
  • サイトのデザインが子供向けに感じた
  • サイト内のエディターにコードを書くのでパッとしない
  • エディターにアシストとほぼ答えのようなアドバイスが書いてあるので受け身になって自分で考えて理解しづらい
  • 月額1078円で利用出来る

 

個人的な感想としては、全くの初学者であれば「progate」で基礎の基礎を学ぶのがいいのではないかと思いました。

 

そのあとに前提知識を持ってドットインストールに移行すると爆速の解説にもついて行けて、より知識もの理解も深まってエンジニアやプログラマーの仕事がイメージとして掴めてくるのではないかと思います。

 

最後に、動画とスライドショーに頼って学習するのもいいと思いますが、いずれは自分でコードを書いてものを動かしたりしないといけないので、早い段階から自分で「こうすればこう動くはず」と考えながら手を動かしたり、わからなかったら調べて解決したりする癖をつけておくと、いざ仕事にしたいなと思った時に役立つはずです。

 

論破王、『ひろゆき』さんの著書『1%の努力』を読んでみた。


最近は、多動の一環として読書に勤しんでおります。

先日、本屋に立ち寄ったところ今や『論破の人』のイメージが定着している西村博之さんの著書『1%の努力』がたまたま目に入って『ひろゆき』さんは見てて面白い人だし買ってみようかなと思いこの著者を手に取りました。

 

1%の努力 [ ひろゆき ]

価格:1,650円
(2020/8/17 20:07時点)
感想(5件)

  

f:id:t180:20200818155459j:plain

ひろゆきさんの著書「1%の努力」

もう、この帯のひろゆきさんの表情がたまらないですね。

内容も『1%の努力』とタイトルにある通り、いかに最小の努力で成果をあげるか?

長期的な目線を持ち『より良い選択肢』を取れるような「考え方の考え方を」を教えてあげるよ!という本です。

ここからは、なるほどなその考え方は面白いなと思ったところをいくつかピックアップしていきたいと思います。

 

目次

1.『働かないアリ』.

2.『片手は常に空けておけ』

3.『壺に何を入れるか』

4.『なくなったら困るもの』

5.『肉屋を応援する豚』

ex.『ひろゆきさんの赤羽幼少時代』

 

 

1.『働かないアリ』

有名な話で、アリは任された仕事を一生懸命にこなして餌をせっせと運んだり掃除を頑張ったりする『働きアリ』とダラダラして外をプラプラするまさにプー太郎のような『働かないアリ』の2タイプに分かれると言われています。

しかし、サボているように見えてたまに有り得ないほどの大きな餌を見つけて巣に報告して、『働きアリ』が餌を運んでくれる。

この『働かないアリ』のようにお金や時間にとらわれずに暇な時間を作るとチャンスが見えてくるようになります。

2時間かかる仕事を1時間または30分で終わらせるか考え続けてサボる能力を磨いていくと自ずと『1%の努力で』最大の成果を得ることができるのではないでしょうか?

やりたいことが見つからない人は一度、ニートのように暇な時間を作ってみると暇を潰すためにやりたいことが見つかったり、新たな閃きがあるかもしれません。

 

 

2.『片手は常に空けておけ』

 

「幸運の女神の前髪」という話があります。

これは、幸運の女神には後ろ髪がなく女神が過ぎ去ったらもう掴むことができないというお話です。

チャンスは突然やってくるものです。

スケジュールをひたすら詰めて片っ端から対処しようとして「頑張ればどうにかなる」「努力で解決しよう」と考えていると両手は常にいっぱいで突然訪れるチャンスを掴む余裕がなくなります。先ほどの『働かないアリ』のように暇な時間を作って片手を空けておかないとチャンスを取り逃がすことになります。

地道な努力を続けていればいつかは成功するという固まった思考は危険だと感じました。

 

 

3.『壺に何を入れるか』 

toktok666.hatenablog.jp

 

自分にとって大きな岩=人生でもっとも大切なものは何だろうか?

はじめに自分の人生で一番大切な岩を先に入れることによってやるべき優先順位がはっきりします。

優先順位がはっきりすることによって物事を逆算して考えられるようになります。

後から水や砂利なんてものは入れることができるのです。

「すぐに稼げるようになる!」「未経験からでも個人で稼げるプログラマーになれる」など情報の刺激を受けやすい現代で優先順位がはっきりせず路頭に迷い人生を不幸にしないためにも大きな岩を決めて捨てるものを決めると人生はきっと開けて行くのではないかと思いました。

 

 

4.『なくなったら困るもの』

 

「喜んでいる人の笑顔がみたい」

「社会の役に立ちたい」

これらは後付けにで、あるいは就活サイトが作り出した綺麗事とひろゆきさんは述べていて「それがないと自分が困る」が核にあるべきだと言っています。

2ちゃんねる」も匿名で何かを吐き出す場所はなくなったら困る体験だと思ったから作られた。

誰がどう思っているのかはどうでもよくて、自分がないと困ると強く思ったからやる。そう感じたものを安定収入にしていくことがいいのではないでしょうか?

 

 

5.『肉屋を応援する豚』

 

日本人は聞き分けのいい人が多すぎて、いつか自分が殺されてしまう状況にある豚が、肉屋の営業を心配してしまい、ついには自分が屠畜にされてしまうという話に例えた話です。

例えば、残業代を支払わない企業や、年金資金が足りない政府などが肉屋だとします。どう考えても残業分のお金は支払ってもらうべきなのですが、「まぁ、みんな大変だとね」と聞き分けよくしてそれを許してしまっています。

そうやって聞き分けをよくしているといいように扱われて、しまいには自分が屠畜されてしまうということです。

もっと自分本位で生きる『働かないアリ』になるには聞き分けの良い豚になってはいけません。

皆さんも聞き分けの良い豚になっていませんか?

 

 

ex.『ひろゆきさんの赤羽幼少時代』

 

ひろゆきさんの父親は公務員で税務職員として働いていたようです。

国税局の人だけが住める団地に住んでいたようです。

近くには団地がありそこでは生活保護も多く、友達の親も共働きだと家賃も上がってしまうので戦略的に離婚も多くそれが団地では普通だったようで子供も皆、夫婦関係なんてただの紙切れ何だと心にわかっていたのです。

団地は貧乏人も多く、生活保護で暇な人も多かったために団地の地域全体で競争もなくダラダラ子育てしたり支えあって共同体のように生活している様子を幼少の頃から見ててそれが当たり前だったようです。

 

また、ひろゆきさんが高3の時に飲み会をして交番に連れてかれた際に父親が呼び出されたのですが、父親は叱ることもなくずっと「ヘラヘラ」と笑っていたそうです。

番組などでひろゆきさんがヘラヘラ笑っている姿をバックボーンを知っていてみるとほっこりしますね。

 

ひろゆきさんが普通に生活保護でもよくない?などと発言することがありますが、幼少の頃から(言い方は悪いですが)下の人たちの生活を実際に見てそれでも食いっぱぐれる人がいなかったことや十分幸せに生きている様子を経験してこその発言なのだと感じました。

 

最後に『1%の努力』は読み物として楽しめることはもちろん、「この考え方の方がより良い選択肢が取れるよね」と遺伝や才能でどうにもならない点をどうカバーするかなど参考になる考え方をインプットすることができました。

そして1 ページに対する文字数も少なく、とてもスラスラと読めて1日で全部読めるくらい読みやすい本です。

 

ありがとうございました。

 

1%の努力【電子書籍】[ ひろゆき ]

価格:1,485円
(2020/8/18 14:22時点)
感想(1件)

 

壺の中は満杯か?

壺の中は満杯か?

 

今やものすごく有名な話で、おそらくほとんどの人が知ってるであろう「壺の中は満杯か?」というある大学の授業で行われた話です。

 

以下引用--

ある大学でこんな授業があったという。
「クイズの時間だ」
教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。

その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。
壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。
「この壺は満杯か?」

教室中の学生が「はい」と答えた。
「本当に?」

そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの
砂利をとり出した。

そして砂利を壺の中に流し込み、壺を振りながら、
岩と岩の間を砂利で埋めていく。

そしてもう一度聞いた。
「この壺は満杯か?」

学生は答えられない。
一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。

教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から、
砂の入ったバケツを取り出した。

それを岩と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。
「この壺はこれでいっぱいになったか?」

学生は声を揃えて、「いいえ」と答えた。

教授は水差しを取り出し、壺の縁までなみなみと注いだ。
彼は学生に最後の質問を投げかける。

「僕が何を言いたいのかわかるだろうか」

一人の学生が手を挙げた。

「どんなにスケジュールが厳しい時でも、最大限の努力をすれば、
いつでも予定を詰め込む事は可能だということです」

「それは違う」と教授は言った。

「重要なポイントはそこにはないんだよ。
 この例が私達に示してくれる真実は、
 大きな岩を先に入れないかぎり、それが入る余地は、
 その後二度とないという事なんだ」

「君たちの人生にとって”大きな岩”とは何だろう」
と教授は話し始める。

「それは、仕事であったり、志であったり、愛する人であったり、家庭であったり、自分の夢であったり…。

ここで言う”大きな岩”とは、君たちにとって一番大事なものだ。
それを最初に壺の中に入れなさい。
さもないと、君達はそれを永遠に失う事になる。

もし君達が小さな砂利や砂や、
つまり自分にとって重要性の低いものから自分の壺を満たしていけば、
君達の人生は重要でない「何か」に満たされたものになるだろう。

そして大きな岩、つまり自分にとって一番大事なものに割く時間を失い、
その結果、それ自体失うだろう。」 

 

この講義の話にあるように自分の大切なもの(大きな岩)を先に入れないと後から入る余地はないということです。

 

自分の核になるものを決めないと、情報社会の消費のカモとされて砂利や砂にまみれた人生を歩むことになってしまうのです。

 

あなたの大きな岩は何ですか?

AIや自動化による影響をかなりミクロな視点でみると

自動化による影響を考えてみた

f:id:t180:20200815175026j:plain

機械のイメージ

今日の世界ではIotやAIが発達して様々なものが自動化してきました。

 AIや自動化の影響で仕事が奪われるなどと騒がれていますが、

とりあえず、その問題は傍に置いておくとします。

 

コミュニケーション能力への影響

 

先日、たまたま『すき屋』に立ち寄った際に高校生か大学生くらいの若者の団体が来店したのですが、その時の会話の内容でハッと思うことがありました。

 

一人が『ここ食券じゃないんだ? 注文緊張するわ笑』みたいなことを言っていいて冗談で言ったのかもしれませんが、マジか?と思いました。

確かに、最近の『松屋』やラーメン屋、その他飲食店は食券式が主流となり注文を取る際にも自動化が進んできています。

食券式にして自動化にすると回転率やミスの削減、従業員やアルバイトによる不正やレジのお金をすられるリスクとかも軽減するメリットもあります。

 

食券を買うことによって、注文の際のコミュニケーションがほぼゼロになります。

店員さんは食券をもらって終わり、お客さんは食券を渡して終わり。

皮肉なことに、そこのコミュニケーションが発生しない分、店員にもお客にもストレスが発生しなくなりましたが、お互いがその一瞬だけを切り取ると機械にになった気分です。

 

 

今後の展望はいかほどに・

 

自動化の波は今後も止まらないでしょう。

自動化の恩恵は計り知れないことは事実です。

しかし、自動化が進むにつれてリアルで対面しているのにコミュニケーションを取る機会がかなり希薄になっていくということが起こるのではないでしょうか?

自動化とは関係はないですが、既にスマホの登場によって実際に友達といるのにスマホばかり見てリアルの場でのコミュニケーションが希薄になり、虚構の世界でのコミュニケーションを楽しむ人が増えてるように思います。

それだけ気を許しあっている仲で良いことかもしれませんが・・

コロナの影響で実際にフィジカル的な欲求を満たせるコミュニケーションがどれだけ大事なことかをマジマジと見せつけられたはずです。 

自動化によってコミュニケーションを取る機会が減り、人類は新しい人格を形成していくのではないでしょうか?

 

 最後に・

 

今後、21世紀のITテクノロジーとバイオテクノロジーの双子の革命により新たなる『人種』が誕生する可能性は大いにあります。

その時に自分が何者であるか?というのを見失わないようにするには、リアルのようでリアルではない虚構を眺めて楽しむのも良いですが、もっとも今自分が感じている感覚その瞬間を大事にしてく必要があるのではないでしょうか?

 

ありがとうございました。

 

プライバシーポリシー

はじめに

tokのブログ( https://toktok666.hatenablog.jp、以下当サイト)は、個人情報に関する法令等を順守し、個人情報を適切に取り扱います。

 

個人情報の管理

当サイトは、お問い合わせいただいた内容についての確認・相談、情報提供のためのメール送信(返信)の目的以外には使用しません。また知り得た個人情報を第三者に開示することは、警察・裁判所など公的機関からの書面をもった請求以外に一切利用いたしません。

Cookieの利用について

Cookieは、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報が含まれており、多くのサイトで利用者に有益な機能を提供する目的で使用されています。Cookieには、サイト利用者の個人情報(氏名、住所、メールアドレス、電話番号)は一切含まれません。
当サイトは、第三者配信事業者(Google AdSenseAmazonアソシエイト楽天アフィリエイトA8.netバリューコマース、もしもアフィリエイト)がCookie を使用して、サイト利用者が当サイトや他のサイトに過去にアクセスした際の情報に基づいて広告を配信します。
Google が広告 Cookie を使用することにより、サイト利用者が当サイトや他のサイトにアクセスした際の情報に基づいて、Google やそのパートナーは適切な広告をサイト利用者に対して表示します。
広告設定でパーソナライズ広告を無効にすることができます。無効にする方法についてはこちらを参照してください。

 

 

 

ふとモンスターエナジーて、広告をあまり目にしないなと思ったのでググってみた。

 

f:id:t180:20200811123444j:plain

モンスターエナジーの画像

昨日、電車の中で目を閉じたらふと『レッドブルってよくTVで広告とか出してたけど、モンスタエナジーは大きな広告を打ってるイメージがないな』と思ってググってみました。

今、現在はエナジードリンク市場の世界シェアトップは天下の『レッドブル🐮』のようですが、着実に日本のみならず世界でもエネジードリンク界の覇権を奪いつつあるモンスターエナジーマーケティングの手法は、若者をターゲットにしたマーケティングだそうです。

レッドブルはTVで広告を打つが、モンスターエナジーはマス広告を打つ代わりに現物を配布するサンプリングをゲリラで日本の各地で行っているようです。

一度は目にしたことがある方もいると思います。

f:id:t180:20200811122808j:plain

モンスターエナジー サンプリング画像

私自身も、2度ほど新宿で無料のサンプルをもらったことがあります。

もともとモンスターエナジーは好きだったのでラッキーでした。

f:id:t180:20200811122954j:plain

モンスターエナジーセクシーガールの画像

モンスターエナジーガール!!!

いやぁ〜ビンビンにみなぎってきますね!!!

他にも『coldrain』『MAN WITH A MISSION』『マキシマムザホルモン』などがモンスターエナジーバントとして契約をするなど若者の支持が多いカルチャーへのマーケティングが徹底されているように感じます。

また、南国トロピカルの味、風味の(ピンク色の缶)も最近発売されて、女性層を狙った新商品も開発されています。

スーパーやコンビニ、ドラッグストアに行くと必ずエナジードリンクが並んでいることが普通になってきました。

どこのメーカすらもわからないような珍しいデザインをしたエナジードリンクがあったり、エナジードリンク専用の商品棚があることも普通になりつつあります。

そんな、群雄割拠としたエナジードリンク市場は今後も目が離せません。

そして、個人的に様々な珍しいエナジードリンクを飲むことがすごく楽しみなので、どんどん競争をしていただいて我々を楽しませてくれるデザイン、風味などが開発されるのを楽しみにしています。

参考までに👇👇

モンスターエナジー、レッドブルを突き放したマーケ施策とは?:日経クロストレンド

選べるモンスターエナジー ドリンク 355ml×1ケース 24本 アサヒ【当社指定地域送料無料】【ゼロ・カオス・ウルトラ・パイプラインパンチ、キューバ、ウルトラパラダイス】

価格:4,369円
(2020/8/11 12:33時点)
感想(2件)